動画編集を始めて半年が経ちました 、ゆう です。
今回は、マウス派が多数と思われるこの議題について、今一度自分の考え直しも含めて、検討します!
【動画編集】マウス・トラックパッド個人的な結論

・デスクトップPCで(家で)集中的にみっちりやるタイプ → マウス
・ノートPCで場所や時間を選ばず、こまめに作業をやるタイプ → トラックパッド
簡単に分けるとこんな感じ。
でも「外でノートPCでもやるし、家でデカい画面に接続してもやるし〜」というあなた!
一緒に考えていきましょう!

ゆう
マウスにしようか悩んでいるトラックパッド勢です。
広範囲をドラッグする時、パッドが足りなくなります!
マウスとトラックパッドの比較

マウスのメリット
- マウスはやっぱり細かい操作が得意。カーソルを正確に動かしたり、ドラッグ&ドロップしたりするのが簡単。
- フレーム単位での編集作業がしやすく、スピーディに正確な編集ができる。
マウスのデメリット
- キーボード入力の際は、いちいち手を離さないといけない。
- 外では使いにくい場合がある。(膝の上はむり、マウスがかさばる)
- どうせ買うならボール付きのやつがいいけど、結構高い。
トラックパッドのメリット
- 指のジェスチャーやマルチタッチ機能で直感的に操作できるし、
- スクロールやズームがスムーズ。
- 常にキーボード上で作業ができる。(いちいち マウスから手を話して…が 無い)
- 持ち運びの荷物が少ない。
トラックパッドのデメリット
- 細かい作業は指つる(1フレームズレたり、合わせるのが大変)
- ドラッグ&ドロップがムズイ(広範囲のドラッグは、一回指を戻して…、面倒)
- タイピング中に親指の腹でパッドを触ってしまい、カーソルがズレる。

ん〜、結局好みかな〜
どうしても、それぞれ良し悪しあるので、
・やっている案件で頻度の多い作業
・よく作業する場所の環境
とかで、選択してください。
とりあえず僕はもう少しトラックパッドで様子を見ながら、外付けの大きなトラックパッドも検討してみます。
コメント