ダイソンの吸引力が悪くなったので、お手入れをしました。
今回は掃除機をキレイにするというより、吸引力の改善をメインに取り組みました。
パック式掃除機は、パックの交換で吸引力はリセットされますが
サイクロン式掃除機はお手入れをしないと吸引力が少しずつ低下していきますので
たまーに、お手入れが必要です。
バッテリーの劣化、使用時間を伸ばしたい方はバッテリー交換も。
安心の日本メーカーです↓↓

記事はこんな内容です。
- ダイソンV8のお手入れ
- 実際の写真
ダイソンV8 お手入れできる箇所
全部は分解できないので、以下の箇所をお手入れします。
- ヘッド(地面にあたる所)
- クリアビン(ゴミが溜まる所)
- フィルター(2か所)
今回お手入れにかかった時間はおよそ15~20分です。
ダイソンV8 お手入れ方法【クリアビン】
公式サイトでは以下のように説明がありますが
実際に行った写真と一緒に説明していきます。
クリアビンの取り外し
いつもゴミを捨てる時にスライドさせているクリアビンは、簡単に取り外せます。


赤い部分を押しながらスライドさせるとすぽっと取れました。

汚れた掃除機ですみません。。
サイクロン本体の掃除
サイクロン部分でゴミと空気を分離して、分けた空気を排出するのですが
わずかにゴミを分離できずに排出しようとする際に、サイクロン部分にゴミが詰まっていくようです。
細かい穴が無数に空いているので、歯ブラシを使って詰まりを解消しました。


ここが吸引力改善の肝ですので入念に!
極細毛で軽く叩くようにやりました。
クリアビンの掃除
底面に塵ゴミが固まってしまってますので、吸引力改善には大きく影響しませんが
今回を機にキレイにしましょう!
まず内側の筒部分は湿らせた布でふき取ればOKです。

底面の汚れは、パッキンを外してつまようじでカリカリして取りました。
【パッキンを外す際は、しっかりと元に戻さないと性能に影響を及ぼす可能があります。】


つまようじなどを使用して、しっかりと奥まで戻します。

ダイソンV8 お手入れ方法【ヘッド】
ヘッドは皆さんよくお手入れされると思いますので簡単に。
マイナスドライバーなどで、左のつまみを回して回転ブラシを取り外します。

ヘッド内に詰まっているほこりなどを取り除きます。

回転ブラシは冷水で洗ってOKです。
【水洗い後は完全に乾燥させてください。】
この回転ブラシはなかなか完全に乾かないので毎日使う方は注意して下さい。

完全に乾かすのが手間なので
今回は水洗い無しで
ダイソンV8 お手入れ方法【フィルター】
集塵フィルター(サイクロン部)
水洗いOKです。
逆さにしながらもみ洗いをして、軽く絞って24時間以上乾燥させます。
【完全に乾燥するまで使用しないでください。】
排出フィルター
こちらも水洗いOKです。
軽く水を貯めて、揺らして、逆さにして、を繰り返します。
同じく24時間以上乾燥させてます。
【完全に乾燥するまで使用しないでください。】
フィルターのお手入れは、公式サイトが分かりやすく説明しています。w
まとめ
今回のお手入れをやるだけで、やる前より吸引が改善しました。
我が家は猫が3匹いて、毛が床に散らかるので、今までは4、5往復しないと完全に吸わなかった床の毛が今回のお手入れをする事で1,2往復で吸えるようになり、改善を実感できました。
ダイソン掃除機は、おしゃれで、簡単に掃除ができて、吸引力もあっていいんですけど
高いですよね。。
頑張って購入したので、できるだけ長く使いたいですよね。
長く使うためには、たまーにでもお手入れが必要です。
ダイソンV7、V8、fluffy、slimなど類似製品のお手入れの参考にもなれば幸いです。
ちなみに今、、、V10は43,800円。
なんか僕がV8を買ったときは7~8万円したのに、、、4万円台なら、もっと軽くてコンパクトでパワフルなV10にしても良いかな~と揺らぎます。(最新のV12の光ビームはちょっと要らないかな、)
参考程度に比較してみても良いかもしれません
因みにダイソンは送料無料!そして最短翌日なのでありがたいですね。
家電のサブスク
またまたちなみにですが、「色々な家電を試したい! でも金額的になかなか手が出ない。。。」
という時は、最新家電を定額で使い放題のサブスクが良いかもしれません。
ゲオあれこれレンタルや、家具家電レンタルのかして!どっとこむでは月々数百円で色んな家電がレンタルできます。
欲しいものがあるかどうか、覗いてみてください。
ウェアラブル端末から大物家電まで幅広く扱ってました!
コメント