ブログを始めるにあたって、【ブログ開設】が結構分かりにくいのですが、できるだけシンプル且つわかりやすく3ステップで解説していきますので、最後までついてきてブログ収益の準備をして頂ければ幸いです。
ブログは初期費用が安い(数千円~1万円程度)ので挑戦しやすく、仮に もし上手くいかなくてもダメージがほとんどありません。
貴重な経験と知識が手に入りますし、「行動した」という事実がその後の自信に繋がります。
それでいて、当たると大きく稼ぐことも可能です。
ブログの始め方 ステップ① ブログ開設
それではブログ開設を始めていきます! 以下の3項目です。
- サーバーのレンタル
- ドメインの取得
- ワードプレスでブログの開設

安心してください。一つ一つ解説します。
サーバー・ドメイン・ワードプレス とは
サーバーはネット上の【土地】、ドメインは【住所】と思ってください。
ブログ本体である「ワードプレス」は【家(持ち家)】です。(土地(サーバー)はレンタルですが)
他にも「はてなブログ」「アメーバブログ」「fc2ブログ」など色々ありますが、それらは【家(賃貸)】になります。
サーバーのポイントは、早さと安定です。読み込みの遅いサイトは見られませんし、急なアクセス増にも耐えられる安定性が大切です。
ドメインは「○○.com」が有名です。「○○.net」や「○○.site」など色々ありますが、読者からすると「○○.com」が安心感あります。
「ワードプレス」は独自のドメイン(住所)を取得して作るブログで、「アメーバブログ」等は運営元のドメインの中にブログを作るイメージです。「ワードプレス」だとデザインの自由度や閉鎖のリスクがありません。
サーバーのレンタル ~ ブログ開設
まずは家(ブログ)を建てるために、土地(サーバー)を借りましょう。
サーバーをレンタルする時に、ドメインもセットになっていて、ワードプレスの立ち上げまでできる割安で便利なパックが各社あるので活用します。
以下のサーバーは有名です。(因みに本ブログはConoHa WINGのWINGパックです。)
- エックスサーバー 月990円~
- ConoHa WING 月911円
エックスサーバーは国内シェアNo.1で安定性抜群です。
ConoHa WINGは国内最速のサーバーで初心者にわかりやすい操作画面です。
どちらも月1,000円程度なので、お好みで選んで大丈夫ですが、どちらかと言うと操作画面が見やすい【ConoHa WING】がいいと思います。
今回は【Conoha WING】で実際の画面と合わせて説明していきます。(実際にやっていくと1時間程度で開設できます。)
最初の画面はこちらです。【今すぐアカウント登録】から入っていきます。以降は画面説明で進めていきます。

ブログ開設① アドレス・パスワード
次の画面で左側に表示される【メールアドレス】・【パスワード】を設定します。
※パスワードはアルファベット大文字と英小文字と数字を最低1文字以上ずつで、9文字以上で設定してください。記号も使用可。( ^$+-*/|()[]{}<>.,?!_=&@~%#:;'” )

ブログ開設② プラン
次の画面で、プランの設定とドメインの設定をします。
【契約期間】については、自分のチャレンジ度に合わせて3ヶ月か12ヵ月で選択して下さい。
チャレンジ度 | 契約期間 | 金額 |
ちょっと試しにやってみよう | 3ヶ月 | 合計 3,630円 |
多少の収益が出るまで頑張る | 12ヵ月 | 合計 10,920円 |

【プラン】については、副業ブログであれば「ベーシック」で問題ないです。
【初期ドメイン】ですが、この部分で設定するのはサーバー設定内のドメインで、ブログのドメインではないので何でも大丈夫です。【画像の例は、「タカシさんの家電ブログ」を想定して「takashi-kaden」としています。】
ブログ開設③ ドメイン
次の画面でワードプレス(WordPress)のセットアップを行います。
【サーバー名】についてはデフォルトのままでOKです。
【WordPressかんたんセットアップ】を「利用する」、 【セットアップ方法】を「新規インストール」になっていることを確認してください。
このかんたんセットアップが便利で、サーバー契約と同時にブログ開設ができます。

【独自ドメイン設定】はサイトURLの「○○.com」の○○に当たる部分です。
あとから変えられないので慎重に、決めて下さい。(「.com」以外も選べますがメジャーな「.com」がオススメです。)
独自ドメインは、入力しやすいもの、短く分かりやすいものがオススメです。
このサイトは「lifeinfo-ppyu.com」です。ちょっと長い、、(lifeinfo.comは既存であったので渋々-ppyuを足した)
【作成サイト名】はお好みでOKです。「○○ブログ」など
【WordPressユーザー名】も、設定内でのアカウント名のようなもので公開されるものでは無いのでお好みでOK。
【WordPressパスワード】、半角英数・記号の組み合わせで8文字以上です。【ここは「記号」をいれないといけません。】

ユーザー名とパスワードは控えておきましょう。
WordPressテーマは、ブログの着せ替えデザインのようなものです。

色々な機能や凝ったデザインのものがありますが、無料の「Cocoon」でも十分それなりのデザインにできるので「Cocoon」で問題ないです。(このブログも「Cocoon」です。)
ここまででブログ開設の80%は完了です。
ブログ開設④ 情報入力
次に住所等の情報を入力します。

入力後、右の「次へ」に進んでください。
電話番号の認証があるのでSMS認証で、

携帯電話で受診した認証コードを入力して先に進んでください。
ブログ開設⑤ 決済方法
最後にクレジット情報を入力します。

そして、申し込み内容を確認して「お申し込み」に進めばブログ開設完了です。
(画像は12ヶ月の例です。)

開設完了、お疲れ様でした。
続いて、実際のサイト操作・初期設定を解説していきます。
ブログの始め方 ステップ② 初期設定
ブログの初期設定① 管理画面
「お申し込み」に進むと以下のConoha WINGのサーバー管理画面に移ります。

ここで、登録したメールアドレスの受信メールを2件確認します。
確認メール① ドメイン情報認証
以下のメールの下の方のリンクをクリックして、メールアドレスの認証を行います。
赤枠のリンクをクリックするだけで、認証完了のページに飛んで、認証は完了です。

確認メール② ドメイン取得完了
以下のように、ドメイン取得完了のメールが届きますので、ドメイン名:「○○.com」をクリックします。

クリックすると、今時点での完成したブログが確認できます。生まれたてのブログです。
おめでとうございます!

ブログの初期設定② SSL化
ConoHaサーバーの画面に戻って以下の設定をしましょう。
左の列の【サイト管理】から、一つ右の列の【サイト設定】を選択し、URLの【マーク】をクリックします。
そして、下に表示される「かんたんSSL化」の【SSL有効化】をクリックします。
(クリック出来ない場合は、時間をおくとOK。遅くとも30分以内で切り替わります。)
クリック出来たら左下に「成功しました」のポップが出てきます。

ブログの初期設定③ パーマリンク
続いてワードプレス(ブログ側)の初期設定です。
上のSSL有効化後に、管理画面URLのURLをクリックします。

クリックするとワードプレスのログイン画面に移ります。

Conoho WINGのサーバー契約の時に入力した、ユーザー名・パスワードを入力します。

どれだったっけ。。。

【参考に】↓の画像の青枠で設定したやつです。

ログインできると、ワードプレスの管理画面に進みます。(ブログの設定画面)

左列の【設定】から【パーマリンク】をクリックします。

以下の画面になるので、【カスタム構造】を選択し、【%postname%】をクリックして、下の【変更を保存】をクリックします。

これでパーマリンクの設定はOKです。
ブログの初期設定④ テーマ設定
次にテーマの設定を行います。
左列の【外観】から【テーマ】をクリックします。

↓の画面になるので、「Cocoon Child」の【有効化】をクリックします。

完了したら左上の【サイトを表示】ボタンから自分のブログを確認してみてください。

Cocoonテーマにすることで、デザインがすっきりしていると思います。↓↓

これでいつでも記事が書ける状態になりました。お疲れ様でした。
記事を書く時は、左列の【投稿】→【新規追加】で記事を書く画面に行けます。
あと、数種類の「プラグイン」というアプリのようなものをインストールして、ブログのセキュリティを強化したり、お問い合わせ機能を追加したりする必要があります。
ブログの始め方 ステップ③ プラグイン
最後のステップです。
プラグインのインストールについては以下の記事をご覧ください。
プラグインの有効化が終わったら、どんどん記事を書いていきましょう。
ブログの始め方 おまけ 広告の掲載
収益を得るために、広告の掲載について説明してきます。
ブログ収益の種類は以下の種類があります。
種類 | 収益性 | 内容 |
楽天アフィリエイト Amazonアソシエイト | 低い | 楽天やAmazonの商品を紹介して数%の収益を得る。 収益単価が低い、1件数十円~数百円。商品数が豊富で紹介しやすい。 |
Googleアドセンス | 低い | 表示回数等に応じて収益が発生。1アクセス0.01~0.02円前後。 |
ASP案件 | 高い | 1件数百円~数万円。高額なものは競争率も高い。 |
純広告 | 高い | ブログのアクセスが大きく(月間数万以上)なれば、掲載依頼があるかも。 |
おすすめするのは「ASP案件」です。
楽天・Amazonは、単価が低いため数をこなさないと月数万円は難しいです。
アドセンスはアクセス数を稼ぐ必要があり、手っ取り早いのはトレンドブログですが手間がかかり長続きしないです。
ASPとは
ブログをやっている人と、広告主の仲介をする企業です。
私たちブロガーは広告主と直接、広告掲載の交渉をするのではなく、ASPに仲介してもらう事で
ASPに登録すれば様々な広告主の広告を掲載し、収益を得ることができます。
ASPの種類は複数の企業があるので、数社に登録しておくことをおすすめします。
各サイトのプログラム検索で、自分のブログにあった案件を探してブログにリンクを貼れば、広告掲載は完了です。
「ブログの始め方」は以上です。
順次「ブログの稼ぎ方」もアップしていきます。
ブログを始める方へ
昔はブログ開設というと専門的な知識がないと難しかったですが、今はここまで簡単になりました。
ほとんどの人が「面倒くさい」「ややこしい」でリタイヤ・放置してしまいますので、実際に始める人は極わずかです。
せっかく有料のサーバーで新規ドメインを取得したので、是非記事を書いてブログのデザインにもこだわってコツコツと継続して頂ければと思います。
やらないと何も変わりません。
追って「ブログの稼ぎ方」も説明していきます。
コメント